書 籍 名 | 著 者 | 出版社 |
マリファナ・ドリップ | 鈴木麻亜玲 | 第三書館 |
千のチャイナタウン | 海野弘 | リブロポート |
激動!台湾の歴史は語りつづける ある台湾人の自国の認識 |
張徳水 | 雄山閣 |
劉堡 中国東北地方の宗族とその変容 | 聶莉莉 | 東京大学出版会 |
訴えられた遊女ネアイラ 古代ギリシャのスキャンダラスな裁判騒動 |
デブラ・ハメル | 草思社 |
叢書 創造の小径 冒頭の一句または小説の誕生 | ルイ・アラゴン | 新潮社 |
〈表象〉臨界を超えて 横断する文学 | 芳川泰久 | ミネルヴァ書房 |
モダン五つの顔 | マテイ・カリネスク | せりか書房 |
砂の都 | マルセル・ブリヨン | 未知谷 |
鉄腕ゲッツ行状記 ある盗賊騎士の回想録 | ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン | 白水社 |
ウィリアム・モリスの妻と娘 | ジャン・マーシュ | 晶文社 |
フリーダ・カーロ 生涯と芸術 | ヘイデン・エレーラ | 晶文社 |
仏陀出現のメカニズム 拡大せし認識領界 | 山口修源 | 図書刊行会 |
ヘーゲル読本 | 加藤尚武 編 | 法政大学出版局 |
イリアス イロイアで戦った英雄たちの物語 | アレッサンドロ・バリッコ | 白水社 |
徹夜の塊 ユートピア文学論 | 沼野充義 | 作品社 |
新版【対日関係】を知る事典 | 平凡社 | |
現代米国の虚像と実像 | 専修大学大学院公開講座委員会 | 同文舘出版 |
美と悪の伝統 | 笠原伸夫 | 桜楓社 |
罪なき殺し屋たち[新装版] | H・バン・ラービック J・グドール | 平凡社 |
心やさしい友 | 佐々木斐夫 | みすず書房 |
さまよう魂 ラフカディオ・ハーンの遍歴 | ジョナサン・コット | 文藝春秋 |
近世宮座の史的展開 | 安藤精一 | 吉川弘文館 |
宮座と墓制の歴史民俗 | 関沢まゆみ | 吉川弘文館 |
荘園制と中世村落 | 島田次郎 | 吉川弘文館 |
中世の人と政治 | 石井進 編 | 吉川弘文館 |
古代東北と柵戸 | 高橋崇 | 吉川弘文館 |
シーボルトの日本研究 | 石山禎一 | 吉川弘文館 |
ナボコフ伝 ロシア時代 上・下巻2冊 | ビライアン・ボイド | みすず書房 |
世界犯罪者列伝 | アラン・モネスティエ | JICC出版局 |
〈レギュラシオン・コレクション〉1 危機-資本主義 | ローベル・ボワイエ+山田鋭夫 共同編集 | 藤原書店 |
読んで旅する世界の歴史と文化 中国 | 陳舜臣 尾崎秀樹 監修 | 新潮社 |
アフリカ文化の研究 | 伊谷純一郎 米山俊直 編著 | アカデミア出版会 |
ドイツ現代戯曲選30 第27巻 終合唱 | ボート・シュトラウス | 論創社 |
千年の息吹き 京の歴史群像 中巻 | 上田正昭 村井康彦 編 | 京都新聞社 |
人‐間の論理 ミッシュに寄せながら | 速川治郎 | 北樹出版 |
高松塚古墳と飛鳥 | 末永雅雄 井上光貞 編 | 中央公論社 |
99万年の叡智 | 荒俣宏 | 平河出版社 |
「新・平家物語」 人形絵巻 | 吉川英治・原作 川本喜八郎・人形 | 日本放送出版協会(NHK出版) |
横山大観 正・続 | 大日本絵画 | |
下村観山 1箱2冊組 観山画集・下村観山傳 | 大日本絵画 | |
愛蔵版 土牛素描 | 奥村土牛 | 日本放送出版協会(NHK出版) |
建築全史 背景と意味 | スピロ・コストフ | 住まいの図書館出版局 |
刀の中の顔 宇野信夫自選戯曲集 | 宇野信夫 | 平凡社 |
シェイクスピア・カーニヴァル | ヤン・コット | 平凡社 |
モーツァルト研究ノート モーツァルト叢書1 | 海老沢敏 | 音楽之友社 |
モーツァルト―遊びの真実 | 高橋英郎 | 音楽之友社 |
比類なきモーツァルト | ジャン=ヴィクトル・オーカル | 白水社 |
モーツァルトのいる部屋 | 井上太郎 | 新潮社 |
モーツァルト最後の年 | H・C・ロビンズ・ランドン | 中央公論新社 |
火山爆発に迫る 噴火メカニズムの解明と火山災害の軽減 |
井田善明・谷口宏充 編 | 東京大学出版会 |
近代中国における民族学の系譜 国民・民衆・知識人― |
子安加余子 | 御茶の水書房 |
文化資本としてのエスニシティ シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索 |
奥村みさ | 国際書院 |
ドイツ中世社会史の研究 | 野崎直治 | 早稲田大学出版部 |
ドイツ社会文化史 | G.フライターク | 名古屋大学出版会 |
ナポレオン体制への道 | 岡本明 | ミネルヴァ書房 |
「イギリス」であること―アイデンティティ探求の歴史― | 指昭博 編 | 刀水書房 |
近代オーストリアの歴史と文化 ハプスブリク帝国とオーストリア共和国 |
バーバラ・ジェラヴィッチ | 山川出版社 |
東中欧の民主化の構造 一九八九年革命と比較政治研究の新展開 |
川原彰 | 有信堂 |
フランス工場体制論 | 清水克洋 | 青木書店 |
増補 移民史 [Ⅰ] 南米編 | 今野敏彦・藤崎庸夫 編・著 | 新泉社 |
トム・ヨーク すべてを見通す目 | トレヴァー・ベイカー |
シンコーミュージック エンタテイメント |
ジェンダーの比較映画史 「国家の物語」から「ディアスポラの物語」へ | 川口恵子 | 彩流社 |
標準 三体字典 | 吉川蕉仙 編 | 二玄社 |
標準 篆刻篆書字典 | 牛窪梧十 編 | 二玄社 |
ドゥルーズとガタリ 交差的評伝 | フランソワ・ドス | 河出書房新社 |
日常の歴史 〈ブローデル歴史集成〉3 | フェルナン・ブローデル | 藤原書店 |
映画作家が自身を語るペドロ・アルモドバル 愛と欲望のマタドール | フレデリック・ストロース 編 | フィルムアート社 |
すぐわかる20世紀の美術 ―フォーヴァスムからコンセプチュアル・アートまで |
千足伸行 | 東京美術 |
すぐわかる日本の美術 [改訂版] 絵画・仏教・やきもの&暮らしと美術 | 田中日佐夫―監修 | 東京美術 |
日本の色・世界の色 写真でひもとく487色の名前 | 永田泰弘:監修 | ナツメ社 |
一脚の椅子・その背景 モダンチェアはいかにして生まれたか | 島崎信 | 建築資料研究社 |
カプセルとインファル建築―時代を超える発想と技術― | 東方洋雄 | オーム社 |
フランク・ロイド・ライトの現代建築講義 | フランク・ロイド・ライト | 白水社 |
なぜぼくらはヴェトナムへ行くのか? ノーマン・メイラー選集 | ノーマン・メイラー | 早川書房 |
オスカー・ワイルド全集 第二巻-小説2 | オスカー・ワイルド | 出帆社 |
柳田國男写真集 | 柳田為正・大藤時彦 | 岩崎美術社 |
誌とミスティック | 清水茂 | 小沢書店 |
這えば立て | 金子光晴 | 大和書房 |